植物性プロテインってどうなん?

筋トレで気になること

植物性プロテインってどうなの?
美容にいいってきくけどどうなの?

って話、特に女性から聞きますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか

逆に男性は摂りすぎてはいけないって話も聞きます
動物性プロテインを摂ったらお腹が緩くなるよーって人も
おすすめできるかどうか、
このへんも見ていきましょう!

ではまず、そもそも植物性プロテインってなに?ってところからです

植物性プロテインってなあに?

植物性プロテインは、大豆やえんどう豆などの植物性食品から抽出されたたんぱく質のことをいいますね
いわゆる「ソイプロテイン」などがこれに当てはまります

種類としてはこんなものがあげられます

  • ソイプロテイン:大豆由来のプロテイン
  • ピープロテイン:えんどう豆を主材料とするプロテイン
  • ライスプロテイン:玄米を使用したプロテイン


次にざっくり動物性プロテインと植物性プロテインの違いについてみてきます

動物性プロテインと植物性プロテインの違い

大きな違いは、

  • 消化スピード
  • 栄養素

ここが違いになります
消化吸収スピードは動物性プロテインのほうが早いです

このため、摂取のタイミングが異なり、

動物性プロテイン→トレーニング後などすばやくたんぱく質を補給してリカバリーしたいとき

植物性プロテイン→持続的なエネルギー供給や腹持ちを求めるとき、食事の置き換えなどで活用

このように使い分けをすることが望ましいです


つぎに栄養素の違いです
植物性プロテインには動物性プロテインに含まれる脂質が少ないので
カロリーを抑えることができます
また、イソフラボンやサボニン、食物繊維など健康的な成分が多いため、
美容に効果が高いと言われていますね

また、あまり聞きなれないかもしれませんが「ピープロテイン」はえんどう豆由来のため、
アレルギーの可能性が低いそうです
比較的新しいため、知らない人が多いかもしれないですね

どっちを摂ったらいいか?

さて、前回の記事で動物性プロテインを取り上げ、今回の記事は植物性プロテインに関するものでしたが
とうぜんこういう意見がでますよね

「じゃあどっちを摂ったらいいの??」
「筋肥大目的だと動物性プロテインだけでいいんだよね?」

もちろん目的によってどちらを摂ったほうがいいのかは変わります
美容やダイエット目的の場合は植物性プロテインが望ましいでしょう

ただ、どちらか片方というわけではなく両方摂ったほうがいいよ、という研究が出ています
これを「ダブルたんぱく」といいます

両方摂ることのメリット

ダブルたんぱく(Wタンパク)とは、動物性タンパク質と植物性タンパク質を同時に摂取する方法で
以下のようなメリットがあります

  • 相乗効果:両方のタンパク質を一緒に摂ることで、どちらか一方だけ摂取した時と比べて筋肉づくりに効果的
  • 栄養バランス:動物性と植物性のたんぱく質それぞれの栄養成分を摂取するので、両方のいいところどりができる
  • 筋合成の促進:動物性プロテインは筋合成を高め、植物性プロテインは筋分解を抑制するため結果として筋肉合成に大きく貢献する
  • 健康効果:骨密度アップ、自律神経のバランス改善、生活習慣病の予防効果があるとされています
  • 吸収タイミングの違いの利用:吸収速度の異なるタンパク質を組み合わせることで、血中のアミノ酸濃度を長時間一定に保つことができる

まとめ

動物性プロテインのみ、あるいは植物性プロテインのみを摂っている方が多いかもしれませんが、
両方同時に摂取するダブルたんぱくも選択肢としてありです

特に朝ダブルたんぱくにして、あとは一日の必要な場面で使い分けてみてはいかがでしょうか?

ぼく自身は朝ご飯はオートミールに生卵とホエイプロテインを組み合わせて摂っています!

参考になれば幸いです

それではまた、るちでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました